| 
      
        |  |  |  |  
        |  | 日本超音波骨軟組織学会(JSBM) 西日本支部 第4回 中国四国分科会 平成20年7月13日(日)開催のお知らせ
 |  |  
        |  |  |  |  
        |  |  拝啓 向夏の候、皆様にはますますご清祥のこととお慶び申し上げます。
 日本超音波骨軟組織学会では、年に一度の中国四国分科会を、来る7月13日(日)広島国際大学国際教育センター6階600B号室(広島県広島市中区幟町1-5)で開催致しますので、皆様にはご出席のほど宜しくお願い申し上げます。
 
 ◇研究発表の部では、大阪市内の整骨院で超音波診断装置を長年にわたり診療に有効にご活用されている増田雅保先生(明治国際医療大学非常勤講師)が、「柔道整復師の新しい戦力となりえる最新医療」というテーマで超音波骨折治療に関する発表をされます。
 
 ◇超音波の導入から、安全で正しい使用法、そしてより高度な利用法まで、段階的にサポートする教育セミナー・シリーズは、入門編と初級編に分かれて行われます。
 
 
 ◎入門編は会員外の参加も可能です。超音波診断装置を安全に使用するために必要な音響工学等の基礎知識と、まず正常像で四
 肢を描出するために必要な知識と操作手順などを学んでいただくもので、修了証は発行されませんが、初心者や未導入の方には、
 一度ご参加いただくことが推奨されます。また、初級編を修了済みの方にも、もう一度基礎知識を再確認いただければ幸いです。
 
 ◎会員に参加を限定して行う初級編では、今回は「下肢」をテーマにします。初級編は、会場を別にした上記入門編の実施と並行して
 実施されます。受講は会員に限られ、希望者には1,000円でテキストが頒布されます。 また、医療系の国家資格を持つ正会員で希
 望される方には、修了後1,000円をお支払いただくと、後日事務局より修了証が交付されます。 尚、現在未入会の方でも、当日入会
 されれば、資料の入手や修了証の取得が可能となります。 初級編では症例画像の鑑別をテーマに、読影と考察、判断方法が解説
 されます。
 
 
 「上肢・下肢」では豊富な症例の紹介を中心に、「体幹」では正しい描出のための知識と技術が中心になります。必要とされる解剖学の知識とプローブワークなどを中心に、講師の説明を聞くだけではなく、会場内の各装置に配置されたインストラクターの指導のもと、参加者にも進行に合わせて実際に超音波診断装置を使って体験していただきます。
 本学会では、超音波を使い始めたばかりの方やこれからの使用を検討されている方はもちろん、これまでにご出席いただいた方にもさらに多くの知識を得ていただく場として、あるいは使用技術のレベルアップを図る場として、皆様のお役に立つ分科会開催に努めております。
 
 
 皆様の積極的なご出席をお待ちしています。
 
 
 |  |  
        |  |  |  |  
        |  | 敬具 |  |  
        |  |  |  |  
        |  | 平成20年6月30日 日本超音波骨軟組織学会 事務局
 
 |  |  
        |  | お問い合わせフォーム FAX 029-838-0884
 |  |  
      
        |  |  |  |  
        |  |  |  |  
        
          |  | 
            
              |  | ■ | 第4回 中国四国分科会 日程表 |  
              |  |  | 開催日時:平成20年7月13日(日)12時30分〜16時30分会   場:広島国際大学 国際教育センター 6階 600B号室
 (広島県広島市中区幟町1-5 TEL.082-511-2624)
 
 交   通:JR広島駅から徒歩約7分
 JR広島駅から城南通りを紙屋町方面へ、ロイヤルホスト右を左折、
 右側に広島キャンパス(国際教育センター)
 
 会場へのアクセスはこちら
 
 |  
              |  |  |  |  
              |  | ■ | プログラム |  
              
                |  |  | 
 |  
                |  |  | 12:00〜 | 受付開始 |  
                |  |  | 
 |  
                |  |  | 12:30〜 | 開会の辞              増田 雅保 学会副会長・西日本支部長(大阪府) |  
                |  |  | 
 |  
                |  |  | 12:40〜 | 【研究発表の部】            座長:金田 晋(愛知県)「柔道整復師の新しい戦力となりえる最新医療」
 増田 雅保 明治国際医療大学非常勤講師、
 増田鍼灸整骨院 院長
 
 |  
                |  |  | 
 |  
                |  |  | 13:40〜 | 教育セミナー会場説明 、休憩 |  
                |  |  | 
 |  
                |  |  | 14:00〜 | 【教育セミナーの部】14:00〜16:30 −入門編−
 講師:大原 康宏(福岡県)
 
 14:00〜16:30 −初級編「下肢」−
 講師:金田 晋 (愛知県)
 
 |  
                |  |  | 
 |  
                |  |  | 16:30〜 | 閉会の辞、連絡事項         大原 康宏 学会理事(福岡県) |  
                |  |  | 
 |  
                |  |  | ※事情により、プログラムの一部が変更される場合があります。予めご了承下さい。 |  
              
                |  |  |  |  
                |  | ■ | 参加費のご案内 |  
                |  |  | ★会場の準備の都合と受付の混雑を避けるため、★
 ★参加費の事前払込にご理解とご協力をお願い申し上げます。★
 
 別送の払込票にて該当欄をチェックの上、合計金額を7月4日(金)までにお払込下さい。
 
 [日本超音波骨軟組織学会 会員] 参加費 3,000円
 [会員外] 参加費 18,000円
 [学生会員] 参加費 1,000円
 [会員外学生] 参加費 2,000円
 ※希望者(会員) 教育セミナー初級編テキスト代 1,000円
 ※希望者 「入門 運動器の超音波観察法」日本超音波軟骨組織学会 編
 医歯薬出版株式会社   3,150円
 
 ★参加費、テキスト代(希望者)は、別送の払込票で7月4日(金)までにお支払下さい。
 
 万一、お手元に払込票が届かない場合には、恐れ入りますが、
 
 郵便振替口座: 00130-4-444852
 有限責任中間法人 日本超音波骨軟組織学会
 
 の口座まで、7月4日(金)までにお払込をお願いします。
 
 [メールかFAXにてお申し込み]
 下記の必要事項をご記載の上、本学会事務局宛に7月4日(金)までにお申込み下さい。
 (学生の方は、当日学生証をご持参下さい。)
 〔必要事項〕住所、氏名、電話番号、テキスト(希望者)
 [送り先]日本超音波骨軟組織学会 事務局
 お問い合わせフォーム
 FAX: 029-838-0884
 〒305-0853 茨城県つくば市榎戸748-2沼尻産業ビル3階
 |  
                |  |  |  |  
                |  |  | 
                  今回ご入会をお申し込みいただければ、当日参加費は会員扱いとなりますので、入会金(5,000円)と20年度年会費(10,000円)を合わせてお払込み下さい。入会されれば、次回以降も会員料金で、このような講演やセミナーにご参加いただけます。<入会手続きは当日も可能です>学生とは、文科省・厚労省の認定もしくは指定の教育機関、または訓練機関で学ぶ方に限ります。学生の方は必ず学生証をご持参いただき、受付にてご提示下さい。尚、大会当日の受付の混乱を防ぐため、払込票の控えをご持参いただければ幸いです。特に期日ぎりぎりか、或いは期日過ぎに払い込まれた方は是非控えをご持参いただきますようお願い致します。________________________________________________
万一、事前払込に間に合わなかった方は、参加費を当日受付でお支払い下さい。 但し、資料の数が足りなくなる場合がありますのでご容赦下さい。(注)事前払込後のキャンセルについて: 7月7日(月)午後1時までに事務局にご連絡をいただいた場合には、払込手数料を差し引いた金額を払い戻します。 しかし、この期日(7月7日(月)午後1時)を過ぎてのキャンセルは、払い戻しができませんのでご了承下さい。 |  
                |  |  | → 開催報告一覧に戻る |  
                |  |  |  |  
                |  |  |  |  |  |